こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。
中学2年生になったら「どんな高校に行こうかな」と意識しだす頃ではないのでしょうか。
その候補の中に今回ご紹介する北海学園札幌高校が入っている方は、オープンスクールや学校説明会が行われる時期、気になりますよね。「気づいたら終わってた!」なんてことが起こらない為にも、今回は私さっしんが徹底的にリサーチしてきましたよ。
ぜひご覧ください。
北海学園札幌高校のオープンスクールの時期はいつ?
北海学園札幌高校はオープンスクールと学校説明会が一緒に行われるようです。
学校説明会&オープンスクールは計4回に分かれて行われます。日程を2018年を例に見てみましょう。
8/ 4(土) 10:00~12:30 第1回学校説明会
9/24(月・祝) 10:00~12:30 第2回学校説明会&オープンスクール
10/28(日) 10:00~12:30 第3回学校説明会&授業体験
11/25(日) 10:00~12:30 第4回学校説明会
「学校説明会やオープンスクールっていつ行っても同じでしょう」と思う方が多いと思いますが、上記を見てもらって分かる通り4回それぞれで少しずつ内容が違うんです。
後で「授業の体験がしたかったな」と思っても後の祭りなんてことのないよう、しっかり確認しておきましょう。
それでは内容についても見ていきましょう。
【オープンスクールの気になる内容は?】
どんな内容になっているのかイメージできましたか。学校説明会とオープンスクール以外にも上記のように見学や体験ができます。
しかし、部活動体験や授業体験は実施される日が限られているようです。学校説明や校舎施設見学も気になりますが個人的には部活動体験がものすごく気になります(笑)
親としては自分の子供が通うかもしれない学校なので、個別相談会が気になっている方も多いのではないでしょうか。では一つ一つについても細かく見ていきたいと思います。
<学校説明会について>
入試の情報やコースの内容はどうなっているのか。ご自分で調べることはできますが、実際に赴いて聞くとより分かりやすいのではないでしょうか。
また、どんな学校なのかを知るための大事な時間です。どんな校風なのか、教育方針はどうなっているのかなどを知れるチャンスなので、よーく見ておきたいところ。座りっぱなしで腰が痛くなりそうですが、ここはグッと我慢してたくさんの情報をゲットしちゃいましょう。
親御さんにとっても大切な時間になりますよね。どんな先生方なのかも見ることが出来るので楽しみですね。
<部活動体験について>
高校に行ったらどんな部活に入ろうか。この時間を楽しみにしている方が多いのではないでしょうか。授業中は眠くて居眠りしている人でも部活の時間になると生き生きしだす人が多いです。そして、自分たちの先輩になる方たちと一緒に部活動体験が出来るというのもジーンときてしまうと思います。
北海学園札幌高校には、スポーツ部が14個、文化部が14個あります。その中でも、少林寺拳法部、陸上ホッケー部、アニメーションクラブ部などなど珍しい部活もあります。部活動の雰囲気も大切ですよね。体験すると自分にぴったりの部活がイメージしやすいです。
もしかしたら、顧問の先生も光る原石を見つけるべく目を光らせているかもしれないので、この高校に入学したいなと考えている方は気合入れてカッコいいところ見せちゃいましょう。
<校舎施設見学について>
どんな校舎なのか?ここも大事なポイントです。校舎はきれいなのかなとか在校生はどんな雰囲気かななどチェックすることが出来ますね。後は、カッコいい先輩、可愛い先輩はいるかななども見に行けるかもしれませんよ…(笑)
在校生による口コミによると、トイレがきれいというのが多く見られました。高校のトイレって古いタイプが多いですが、トイレがきれいだとなんだか嬉しいですよね。
さらに、他の口コミによると体育館が広くてグラウンドが広いという口コミもあったので運動大好きな方には嬉しい情報ですね。
<生徒対象授業体験について>
学校といえば学び。ということで授業体験も出来るんです。
北海学園札幌高校は、1年生で2コース、2・3年生で4コースと分かれています。それぞれの授業体験で、自分のぴったりのコースを見極めることが出来るでしょう。
ここでも「先生の授業の仕方はどんな感じなのかな」とか、在校生達の授業態度を見ることも出来そうですね。さらに入学前にどんな授業をするのかも知れるので、楽しみが増える貴重な時間になるのではないでしょうか。
<個別相談会について>
「こんなこと聞いて大丈夫かな」など、気になっていてもなかなか聞けないってことないですか。
全体では聞きづらいことでも個別では聞きやすくなります。北海学園札幌高校では保護者の悩みや不安を少しでも軽減しようと個別相談会を設けております。最近では塾でも個別指導の所が増えているように「個別」というのがとても魅力的に感じられています。
みんながいるところだと自分を押し殺している人でも、個人で話すと心の奥で思っていたことをポロっと話せたりします。せっかくの貴重な時間なので、気になっていることや不安などはこれを利用して解決しましょう。
この相談会で先生の受け答えの仕方を見て、「どんな先生がいるのかな」というのも知れる時間になりそうですね。
北海学園札幌高校では保護者学校説明会も実施される?
通うのはお子さんですが、親も学校の雰囲気は知っていたいですよね。上記でも話した通り、学校説明会は開催されます。これは保護者も参加が可能なのでお子さんと一緒に説明が聞けます。
オープンスクールで、学校見学や授業体験をしている姿を見て出てきた疑問や気になるところを解決したいですよね。そんな保護者の思いに応えて、しっかりと北海学園札幌高校では保護者のための説明会も実施します。
先程も説明しましたが、個別相談会の時間に保護者の方や生徒さんが感じた疑問点を解決できます。どんなに小さい疑問や不安要素をしっかりと解決できるので高校受験へのモチベーションも上がりますし、これからのビジョンも見えてきやすいですよね。
保護者さんも自分の子供が行く高校で楽しく行けるのかと不安になっている方も多いと思うので、納得するまでお話しできるのはとても嬉しいポイントであると思います。
また、指定日の学校説明会やオープンスクールに参加できないという方でも、個別に対応してくれることもあるようです。そんな方は諦めずに一度学校へ相談してみるといいでしょう。
まとめ
- 北海学園札幌高校では1年で4回に分けて学校説明会&オープンスクールが開催される
- 1回1回のオープンスクールではやっていることが変わるので、しっかり確認することが必要
- 学校説明会やオープンスクールの他に、施設見学や授業体験、部活動体験も行われている
- 質問しやすいように個別相談会が設けられている
子供が楽しく学校生活を送れるのかを知れるオープンスクール。お子さんだけでなく保護者さんも重要ですね。もし今悩んでいる方は是非この記事を読んで、北海学園札幌高校のオープンスクールへ行ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。