こんにちは!札幌進学ナビゲーターのさっしんです。
札幌厚別高校は総合学科を設置している公立高校で、人文・数理・美術・音楽4つの系列をそれぞれ専門的に学べます。特に美術と音楽の芸術系列は北海道の公立高校で唯一この学校にしかありません。そのため、近くに住んでいる方だけでなく学区外や区外、市外から進学する方も多いのではないでしょうか。
そうなるとバスや地下鉄などの交通機関を利用して通学することもありますが、『行き方がわからない』『場所はどこだろう?』とお悩みの方もいませんか?
この記事では札幌厚別高校の住所やアクセス方法を詳しく解説します。自分の条件にあった通学方法を見つけるお手伝いになれば幸いです。
札幌厚別高校の住所や場所を確認!
札幌厚別高校は札幌市東部の厚別区にある高校です。札幌駅から東に約10kmほどの場所にあります。
札幌厚別高校の住所と地図↓
バス停を降りてすぐの山本通沿いに札幌厚別高校はあるので、その通りをまっすぐ進めば校門と校舎が見えてきます。ちょうどこの写真のような感じですね。
引用先:Wikipedia
その札幌厚別高校のある厚別区は札幌市で一番面積が小さい区ですが、札幌市の副都心として開発が進んでいる地域です。中心地は新札幌と呼ばれています。
スポーツ施設や水族館といった施設が充実していて、札幌厚別高校周辺にもコンビニやスーパー、ディスカウントショップに喫茶店、ファミレスなどの飲食店があり、ほとんどが徒歩15分圏内にあります。バス停やJRの駅が近くにあるので利便性の高さも特徴の一つです。
また発展の進む厚別区ですが、自然の多い区でもあります。札幌厚別高校から東にある「野幌森林公園」という広い公園にはうさぎやキタキツネなどの動物が生息し、ミズバショウやフクジュソウなど多くの植物を見ることができます。
さまざまな施設で遊んだり、自然と触れ合えたりできるので休日も通ってしまうかもしれませんね。
ただ、厚別区は札幌の都心部と比べると季節風が強く降雨・降雪量が多いので、天候に悩まされることも少なくないでしょう。
天気の悪い日は通学前に準備をしっかりしておきましょう。
札幌厚別高校へアクセスするには?
札幌厚別高校へ行く交通手段には「バス」と「地下鉄」があります。バスだけで行く方法や地下鉄からバスに乗り換えていく方法などがあり、特に後者は「バスの行き方」と「地下鉄の行き方」両方を把握しておく必要があるでしょう。
他にもJRで行く方法があるので、それも後程ご紹介しますね。
バスの行き方
札幌厚別高校へバスで行く方法は主にこの2つがあります。
1.北海道中央バス「新さっぽろ駅」方面から「山本線」もしくは「厚別通線」のバスで「厚別高校」に行く
2.北海道中央バス「南郷7丁目駅」方面から「北都線」のバスで「厚別西2条2丁目」に行く
一見わかりやすいですが、このアクセス方法少々複雑なところがあります。その部分も含めて詳しく解説していきますね。
【新さっぽろ駅方面から乗る場合】
厚別高校行の始発バスは「新札幌バスターミナル」内にある北海道中央バス「新さっぽろ駅」からで出ています。地下鉄を利用する方はおそらくここから乗ることになるでしょう。
新札幌バスターミナルの場所↓
新札幌バスターミナルは「JR新札幌駅」を南北で挟んだショッピングセンター「新さっぽろアークシティデュオ」1階部分にあります。多くのバスが行きかっているので一目でわかるでしょう。
中は北レーンと南レーンに分かれていて、1~15番までの乗り場があります。
詳しい乗り場の位置は新札幌バスターミナルの乗り場案内があるのでこちらをご覧ください。(少し離れた場所にある16~18番の乗り場は16、17番が降車専用、18番がJR厚別駅行です)
新札幌バスターミナルの乗り場案内↓
引用先:北海道中央バス
厚別高校行のバスは南レーンの5番から出ている「山本線・白27」と北レーンの13番から出ている「厚別通線・白38」のバスで行くことができます。運賃はともに210円です。
どちらに乗っても札幌厚別高校まで行けますが、『どっちに乗っても行けるのなら、どっちに乗ってもいいや』と何も知らずに乗ると、迷子になったり遅刻したりなんてことになりかねません。
山本線、厚別通線にはそれぞれ違いがあるので、その違いからどちらの路線に乗るのかを選んでください。
〈違いその1・降りるバス停の場所〉
「厚別高校」は札幌厚別高校最寄りのバス停です。この厚別高校のバス停「山本通沿い」と「厚別通沿い」の2つあり、路線が変わると降車するバス停の場所が変わります。
山本通沿いには山本線、厚別通沿いには厚別通線のバスが停車します。どちらの路線で行くかによってバス停から札幌厚別高校までのルートが変わるので、事前にバス停の場所やルートを確認しておきましょう。
厚別高校(山本通沿い)の場所と札幌厚別高校までのルート↓
山本通沿いのバス停は札幌厚別高校まで徒歩で北に約3分です。近いのでわかりやすいですね。
厚別高校(厚別通沿い)の場所と札幌厚別高校までのルート↓
厚別通沿いのバス停はファミリーマート札幌厚別西4条店の隣、「高齢者住宅桜台ハイツ」の目の前にあります。こちらは徒歩で北に約8分。山本通沿いのバス停より距離が離れています。
〈違いその2・所要時間〉
山本線と厚別通線は厚別高校までの所要時間が異なります。(その時の道路状況にもよるので、あくまで目安として考えてください)
山本線 | 約14分~17分 |
厚別通線 | 約11分~16分 |
厚別通線の方が少し早く厚別高校のバス停に着くようですが、バス停の場所や距離を考えると山本線の方が札幌厚別高校まで最短で行くことができますね。
〈違いその3・本数〉
ここまで見ていくと、札幌厚別高校の近くに降りられ最短で着くことができる山本線に乗ったほうがいいように思いますが、厚別通線と比べると本数が圧倒的に少ないです。
新さっぽろ駅山本線 厚別通線の時刻表:北海道中央バス
通学時間である7時台のバスは山本線が2本、厚別通線が4本出ています。利便性や所要時間、本数を考えると山本線は混雑する可能性が高いです。バスの混み具合で路線や時間帯を選ぶことも必要になりそうですね。
【南郷7丁目方面から乗る場合】
南郷7丁目方面のバスは、札幌市白石区にある地下鉄「南郷7丁目駅」1番出口から出てすぐの「南郷7丁目バスターミナル」からでています。
南郷7丁目バスターミナルの場所↓
南郷7丁目バスターミナル乗り場案内↓
引用先:北海道中央バス
「厚別西2条2丁目」までは1番乗り場から出ている「北都線・白25」のバスで行くことができます。運賃は210円です。
南郷7丁目駅 北都線の時刻表:北海道中央バス
厚別西2条2丁目まではバス1本で行けますが、バス停から札幌厚別高校へは徒歩で行くことになります。
厚別西2条2丁目か札幌厚別高校までのルート↓
最短ルートだと北にまっすぐ約15分ほど進んで行くと到着しますが、『毎朝そんなに歩くのは・・・』という人もいると思われます。
そんな人は先程説明した「山本線」に乗り換えて「厚別高校」に行くこともできますよ。
厚別西2条2丁目 山本線の時刻表:北海道中央バス
所要時間は2~5分、山本線なので降りてすぐに札幌厚別高校があります。出発時刻によっては難しいですが、時間が合うのでしたら乗り換えも1つの手ですね。
地下鉄の行き方
札幌厚別高校最寄りの地下鉄駅はここまで記事に何度か出てきた「新さっぽろ駅」です。
この新さっぽろ駅へ行くには「地下鉄東西線」に乗っていく必要があり、東豊線と南北線に最寄り駅がある方は「大通駅」で乗り換えることになります。
札幌市地下鉄の路線図↓
引用先:札幌市交通局
大通駅は札幌市営地下鉄で唯一3つの路線が乗り入れる駅なので、かなり広いです。
大通駅構内案内図:札幌市交通局
地下1階に改札口があり、ホームは地下2階に南北線ホーム、地下3階に東西線ホーム、地下4階に東豊線ホームがあります。改札内に連絡通路があるので、乗り換えだけなら地下2階より上に上がる必要はないでしょう。
南北線や東豊線から乗り換えるときは、地下3階の3番乗り場から白石・新さっぽろ方面の地下鉄に乗り換えてください。運賃320円、所要時間約20分です。
大通駅 白石・新さっぽろ方面時刻表:札幌市交通局
新さっぽろ駅で降りたら、「新札幌バスターミナル」へ向かいましょう。新さっぽろ駅構内の6番出口は南レーン、8番出口は北レーンに繋がっています。
新さっぽろ駅構内案内図:札幌市交通局
後は、新さっぽろ駅から厚別高校行のバスに乗れば札幌厚別高校に行くことができます。
【JRで行くことも可能】
札幌厚別高校にはJR厚別駅とJR新札幌駅から通学することも可能です。厚別駅までは函館本線、新札幌駅までは千歳線で行くことになります。
新札幌駅から札幌厚別高校までは先程ご説明したように、新札幌バスターミナルからバスで厚別高校まで行けますが、JR厚別駅から厚別高校までのバスは出ていないので駅に降りた後は、徒歩か自転車で通学することになります。
JR厚別駅から札幌厚別高校までのルート↓
時間は徒歩の場合だと約20分、自転車の場合は約10分です。ただ自転車通学の場合注意点が2つあります。
自転車通学の注意点
・入学後、担任から配られる許可証に記入する必要がある。
・厚別駅の自転車駐輪所は無料で利用できるが、利用期間が4月下旬~11月下旬まで。(駐輪場柵が設置されている期間)
この2つに気を付ける必要がありますが、徒歩よりも短い時間で通学できますね。
JRの駅近辺に住んでいる方ならこちらの通学方法も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 札幌厚別高校は札幌市厚別区にあり厚別区は札幌市の副都心として開発が進んでいる区で自然も多くある。
- 札幌厚別高校へのアクセス方法はバス、地下鉄、JRがある。
- 最寄りのバス停「厚別高校」行は2つ路線があり降車するバス停と所要時間、本数が違う。
- バスで「南郷7丁目」方面から「厚別西2条2丁目」に降りたら徒歩か乗り換えの必要がある。
- 地下鉄の最寄り駅「新さっぽろ駅」へは地下鉄東西線で行く。地下鉄南北線と東豊線は大通駅で乗り換える。
- JRは厚別駅か新札幌駅で下車する。新札幌駅からはバス、厚別駅からは徒歩か自転車で行く。
札幌厚別高校へはバスや地下鉄、JRなど様々な行き方がありました。色々複雑な部分もありますが、それだけ選択肢が多いともいえます。
厚別区は副都心として開発が進んでいるので、バスや地下鉄以外のアクセス方法もこれからどんどん増えていくかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。