こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。
いろんな高校がありすぎて受験校を決められない、初めて学校選びをするという方は多いのではないでしょうか。
中学校は、中学校入学前に自分で国立や私立の中学校を受験合格しなければ、誰しも近所の公立中学校に通う、と自動的に決まっていました。中学卒業後は自分で知り、自ら学ぶ機会がぐんと増えます。その第一歩になるのが志望校選びと言えるでしょう。
札幌厚別高校の口コミ、特色、評判について調べてみました。
札幌厚別高校の校風
どんな学校なのか知りたい、そのためには校風を知ることから始めましょう。
校風とは、学校の雰囲気やそこに通う生徒に多く共通する特徴のことです。校風は、学校選びの重要なポイントになります。
どんな学校なのか、部活が盛んで明るく活発、文化祭などの行事が盛大に行なわれていて団結力がある、伝統的のあるおもむきで落ち着いている生徒が多い、など色々な要素があります。
どんな学校なのか知りたいとき、オープンスクールや学園祭などに行けば、実際の生徒の様子を見ることができるので校風を知ることができます。なんて「行けば知ることができる」のは当然ですよね。
札幌厚別高校に行かなくても手っ取り早く校風を知る方法、それは、校長先生のコメントを知ることです。学校案内のパンフレットに載っています。
生徒は授業はもちろん、行事、全道全国レベルの躍動的な部活動に邁進しています。様々なことに挑戦する者が確実に成長できる、それが札幌厚別高校です。「自分が変わる 夢に向かって」。夢の実現 に向けた高校生活を送りませんか。
札幌厚別高校は、様々なことに挑戦、つまり自ら挑戦できる機会があるということです。
札幌厚別高校には、様々な特色があります。
- 部活動が盛んでラグビー部、剣道、吹奏楽は全道、弓道は全国レベル
- 校則は特に厳しくないが、長期休み明けなどに服装頭髪点検がある
- 携帯電話は校内使用禁止、学校祭の2日目だけ使用可
- アルバイトは原則禁止だが、事前申請すれば可能
- 制服はブレザーにネクタイ
札幌厚別高校の学園祭は、かなり力を入れています。生徒が力を入れている学校祭は高校生活の最高の思い出になるんだから、携帯電話くらい使わせてもいいんじゃないか、写真撮ってインスタ上げてインスタ映えを楽しませてやろうじゃないか、いう声が多かったのかもしれません。
普段使用禁止の携帯電話も特別に使用許可が出ているほどの学校祭、どんな内容なのか気になってきましたか?ぜひ日程をチェックして、行ってみましょう。
服装頭髪と高校生活満足度について、2017年度の学校評価アンケートを見つけました。
アンケート項目と「その通り、おおむねその通り」の回答 | 生徒回答 | 保護者回答 |
厚別高校の生徒の服装・頭髪はきちんとしている | 55% | 81.7% |
厚別高校における生活に満足している | 66.9% | ー |
子供は厚別高校における生活に満足している | ー | 84.9% |
服装頭髪についての質問で、生徒が約半数、保護者は8割と答えています。学校生活満足度の質問でも、生徒と保護者の回答の選択に差があります。
大人と子供は考えていることが違う、感性が違う、見ている景色が違うのでしょうね。アンケートから子供と大人の感覚は違うことがわかるなんて、おもしろいですね。
特色や評判は?
【特色】
札幌厚別高校は、北海道で唯一の芸術系列を持つ総合学科の高校です。音楽、美術、人文、数理のいずれかの系列を選択し、専門的に学びます。普通科コースはありません。
総合学科とは、「生徒一人ひとりのやりたいことを尊重し、様々な選択科目を用意することで生徒の個性や持っている力を伸ばすことを目標とした学科」です。
総合学科のある高校は、全道に16校ありますが、音楽と美術の芸術分野を学べるのは、札幌厚別高校だけです。
1年生は必履修科目が中心ですが、2年生からは系列に分かれて選択科目を学びます。選択科目は80以上あり、自分の興味・関心や進路希望に合った科目を受講します。
<音楽系列>
- ピアノ、管楽器、弦楽器、声楽の中から1つ選択し、専門的に学ぶ
ピアノ | ピアノの演奏技術と楽曲の解釈、音楽表現について学ぶ。個人レッスンが中心。 |
弦楽器 | ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの技術の習得。奏法、音階、分散和音、楽曲の演奏を学ぶ。 |
管打楽器 | フルート、オーボエ、クラリネット等、専攻楽器の奏法を習得。エチュード、楽曲の演奏を行い、独奏やアンサンブル、 合奏へ参加を目指す。 |
声楽 | 発声方法を学び、日本歌曲、イタリア古典歌曲、オペラのアリア等が歌える力を養う。 |
- 音楽室が2つ、レッスン室は10室あり、施設が充実している
- 非常勤として札幌交響楽団や各方面で演奏活動をする講師による個人レッスンの授業もある
- 音楽系および保育系に進みたい方に向いている
12月に系列音楽発表会が行なわれます。舞台経験を積む貴重な機会ですね。一生の思い出になるでしょうね。
明日は、母校厚別高校の音楽系列発表会ですが、ここで二年前の系列発表会で起こった出来事を振り返ってみましょう。 pic.twitter.com/U4xbQuNoRg
— 久 原 琉 生 (@kyuQ9hara) December 18, 2018
学校の先生による授業だけではなく、活躍するプロの音楽家から直接指導を受けられ、それが高校の授業の一環で単位がもらえるというのは、素晴らしいですね。公立高校でここまで整った環境は、とても珍しいのではないでしょうか。
<美術系列>
- 絵画、彫刻、クラフトデザイン、メディアデザインの中から1つ選択し、専門的に学ぶ
絵画 | 油絵の具を使った平面作品の制作。光と影の観察の仕方や質感表現の工夫、主題に応じた作品の可能性を学ぶ。 |
彫刻 | 立体造形、モデリングやカービング、石膏取りの基礎を学ぶ。自由制作では大型作品を創る。 |
クラフトデザイン | ステンドグラスや木工・金工等の技法。照明器具や時計などのデザイン制作。 |
メディアデザイン | Macを使用し、複数のソフトウェアの操作方法を学びながら制作。2次元画像生成と3DCGの基礎・基本、ウェブデザインやアニメーションなどの発展的内容も学ぶ。 |
- 美術系に進みたい方に向いている
音楽や美術系の勉強は、私立高校でも学べますが何かと費用のかかる高校生活とその後の人生。公立高校で好きなことが専門的に学べるというのは嬉しいですね。
<人文系列>
- 人文科学系、社会科学系の大学や短大を目指す方に向いている
- 主に国語・地理歴史・公民・外国語を学ぶ
- 時事問題研究、探求日本史、探求世界史など、より専門的に学べる選択科目がある
普通科高校の文系クラスと同じじゃないか?と思われるかもしれませんが、人文に特化した選択科目があるのは厚別高校ならではですね。
<数理系列>
- 自然科学系や看護、医療系の大学や短大、専門学校を目指す方に向いている
- 主に数学・理科に関する科目をぶ
- 物理発展、生物発展、数学課題探求、数学研究など、より専門的に学べる選択科目がある
普通科高校の理系クラスと同じじゃないか?と思われるかもしれませんが、数理に特化した選択科目があるのは厚別高校ならではですね。
【評判】
札幌厚別高校の生徒が目覚ましい活躍を遂げているようです。評判も良さそうですよ。
まずはこちら。美術系メディアデザインの生徒が、アイドルグループのホームページを作りました。
札幌厚別高等学校メディアデザイン課の生徒さんが作ってくれたホームページ、すごいクオリティ。ありがとうございます。4月研究生が昇格しましたら6人バージョンも何卒よろしくお願いします。
https://t.co/H5j7FlIvT9 pic.twitter.com/vt0VqRh2cZ— 純正女子規格サイコホリックドール公式 (@phd_staff) February 13, 2019
すごいですね。札幌厚別高校ではホームページについての実用的な技術が身につくということが証明されましたね。
<軽音楽部>
軽音楽部の生徒のバンドグループが、高校と中学軽音楽系クラブによるコンテスト形式のフェステイバルで、受賞しました。
https://twitter.com/bang_dream_info/status/1084740791371653120
すごいです。こちらのバンドグループは、ライブがテレビで生中継されました。
https://twitter.com/jcom_snowfes/status/1094380139519959041
在学中からバンド活動をしていてテレビにも出演するなんて、クオリティが高いパフォーマンスなのでしょうね。これからの活躍が楽しみですね。
札幌厚別高校の口コミを掲示板で調査!
学校の様子、校風を知るには実際に通っている生徒の口コミが気になりますよね。在校生の口コミを掲示板で見つけました。
【校風、イベント、生徒の雰囲気】
文化祭も球技大会も楽しいです。
最高に盛り上がります。
文化祭は先輩方も盛り上げてくれて一番楽しい行事です!!
引用 みんなの高校情報
部活も充実しているし、美術や音楽系に進みたい人には本当にいい高校だと思いますが、このレベルの高校にしかいけないから来たなど等の理由な場合毎日がしんどいと思います。おとなしく高校生活をすごしていきたい人には校風が本当に合わないと思います。良く言えば明るいテンションの高い人が多いです。
引用 みんなの高校情報
落ち着いた高校生活を望む人には向かないようです。テンションの高い人たちが多いと行事が盛り上がりそうですね。まさに「青春」を味わえそうです。
明るく元気な人が多いということは、いじめはなさそうですが、実際通っている方はどう捉えているのでしょうか。
いじめはありません。
いじめをすると退学又は停学処分となります。
なのでありませんが…
引用 みんなの高校情報
いじめはありませんと言い切る口コミを書けるのはすごいことです。そしていじめをすると退学または停学処分というのは、これまたすごいですね。
入学金や授業料などがそのまま学校の運営費用となる私立高校とは違って、札幌厚別高校が公立高校だからこそできる対応なのかもしれません。明るく元気な生徒が多い札幌厚別高校は、安心して通うことができそうです。
【校則】
他の高校と比べると携帯が使えない以外特に厳しい点はありません。
引用 みんなの高校情報
携帯電話は校内使用禁止のようですが、常識の範囲内で過ごせば息苦しくなく過ごせそうですね。
【部活】
部活で上下関係が厳しいところに入ると少しでも気を抜くと怒られてるらしいです。
引用 みんなの高校情報
運動部ではある程度の厳しさは必要なのかもしれません。運動部はマネージャーがいるので、話を聞いてもらうのも時にはいいかもしれません。
ラグビー部マネージャーの方の投稿を見つけました。
3月2日、3年生の卒部試合を行います!
OBや地域のラガーマンの方々にもたくさん加わっていただき、盛大に送り出したいと思います!お手すきの方は是非ご参集ください!お待ちしてます!◉場所 札幌厚別高校ラグビー場
◉時間 10時30分 キックオフ#札幌厚別高校ラグビー部 pic.twitter.com/HJBNNvVqab— 札幌厚別高校ラグビー部【公式】 (@gAohucKFLaRJx7y) February 22, 2019
札幌厚別高校のラグビー部は、在校生だけではなくOBや地域の方にも応援してもらっているんですね。多くの方の応援は、選手の大きな力になるでしょうね。
【制服】
普通にかわいいと思います。ブレザーにも大きく校章が入っていますし。
夏はポロシャツもあるので涼しくできます。
女子もネクタイなのでリボンがいいひとはおすすめしないです。
ネクタイは自分で結ぶにではなく金属でパチンと止めるやつです。割と最初硬いので力がいると思います。
引用 みんなの高校情報
制服の投稿写真を見つけました。
北海道厚別高校の制服セットや卒業時に不要になった学用品を買い取らせて頂きました!
本年一年、たくさんの買い取り依頼ありがとうございました。尻上がりに買取依頼が増え手応え感じる一年でした。新年も宜しくお願い致します。#制服#制服買取#制服買い取り#制服売ります#制服買います pic.twitter.com/RRUZkHwgfe— 制服買取(買い取り)専門店デジタルウェブ (@seifuku_shop) December 31, 2018
スカートがチェック柄なのは高ポイントですね。公立でこんなにかわいい制服の高校はなかなかないのではないでしょうか。女子人気が高そうです。
まとめ
- 札幌厚別高校は北海道で唯一の芸術系を学ぶことができる総合学科の学校
- 2年生からは人文系、理数系、音楽系、美術系について専門的に学べる選択科目がある
- 音楽と美術に進みたい人には本当に良い環境、音楽と美術の設備が充実している
- 音楽系列はプロの音楽家に指導を受けられる
- 行事が盛んで明るい生徒の多い学校
- 校則で携帯電話は校内使用禁止だが、その他の校則は特に厳しくない
- 美術系の生徒がアイドルグループのサイトを作って好評を得ている
- 軽音楽部がコンテストで受賞している
- ラグビー部が盛ん
札幌厚別高校の校風や特色について調べてみました。校風を知るには自分の目で確かめるのが一番です。気になる方はオープンスクールや学校説明会へ行ってみましょう。
高校生活は、人生の中でも貴重なかけがえのない3年間です。自分が3年間過ごしたい高校はここだ!と心から思える、後悔のない志望校選びができますように。
この記事へのコメントはありません。