こんにちは。札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです!!
中学校生活は勉強だけではなく、部活動も楽しみのひとつでもありますよね。毎日部活動に精を出し取り組んでいる中で、高校生になっても今の部活を続けたい!!なんて思っている人も多いはず。
その中には部活動の成績で高校進学はできないかな?それにはどれほどの条件や競技レベルが必要なのかな?といった疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
今回はそんなあなたの疑問にお答えしたいと思います。
部活動で高校進学はできるのか?
まず、この疑問から解決していきたいと思います。
部活動での高校入学は可能です。
しかし、それには色んな条件やチャンスを物にして勝ち取る必要があるんです。
今あなたはどんな部活動に入っていますか?野球、剣道、 ソフトボール、ソフトテニス、バスケットボール、バスケットボール、バレーボール等々。部活動には文科系のものもたくさんありますが、今回はスポーツを中心にお話したいと思います。
スポーツ系の部活動で高校に進学する、そう、いわゆるスポーツ推薦ですね。
【スポーツ推薦とは?】
今あなたが毎日一生懸命取り組んでいる部活動。その部活動で推薦を受け高校へ推薦受験することができます。一生懸命がんばっているスポーツを高校生になっても続けたい人は、ぜひ受けたいと思いますよね?
スポーツ推薦を受けるにはいくつかの方法があります。
推薦の内容 | 推薦の方法 | 気を付けること |
高校からのスカウト |
大会等で、高校の先生に目にとめてもらい「うちの高校に来ませんか?」と声をかけてもらう。 | 大きな大会に出るチャンスが必要。 |
練習やオーディションに参加 |
高校によって、オーディションや部活の練習に参加させてもらえることがある。そこでいいプレーを見てもらえれば、スカウトされることも。 | コーチの目の前で良いプレーをアピールする必要あり。タイミングが大切になることも。 |
自己推薦 |
なかなか高校側からスカウトなどを受けれなかった場合は、自分の実力をアピール。
スポーツ推薦入試を受ける。
|
募集人数制限あり。中学の学内選考を勝ち取る必要がある。 |
また、高校側からのスカウトで、優秀な生徒には特待生制度がある学校もあります。特待生制度の対象になると、入学料や授業料の免除・割引がされることもあるようです。
スポーツを続けるには、道具だったり遠征費だったり、何かとお金がかかります。これは親孝行にもなりそうな情報ですよね!!志望校選びをする際にチェックする大きなポイントとなりそうです。
進学できる競技レベルは?
それでは、高校側からスカウトしてもらうためには、実際にはどのくらいの競技レベル必要なんでしょうか?
ちょっと言いにくい事実ではありますが…
単刀直入にお伝えすると、かなり高レベルである必要があります。
その理由は、高校側のスカウトをするコーチなどは中学校の部活動だけをチェックしているわけではないからなんです。実は、高校側は地元のクラブチームの生徒も見ているからです。これでまず、倍率が上がることになり、競争が激しくなりそうですよね。
以前、部活動には参加せず小学校から通っていたサッカーチームでスカウトされた子がいたという話を聞いたことがあります。小学校からすでにずば抜けた才能があり、中学校の部活以上の練習をしたいとチームでの練習に専念。そのまま高校にスカウトされ、特待生で入学したんだそうです。
こんな強敵が、学校の外にもいるんですよね。
そうなると、やはりかなりの競技レベルが必要となりますね。
また別の方の話では、剣道の全国大会で優勝した人が高校側からスカウトを受けたそうです。やはり中学時代にこれだけの成績を残せれば、高校側にも注目してもらえるということなのでしょう。それにしても全国大会優勝とは…さすがに高校からのスカウトとなると難易度は高いですね。
しかし高校によっては優勝でなくても、ベスト○入賞だったり、全国大会に出場するだけでも評価される場合もあります。とにかく大きな試合に出て高校側に見てもらうチャンスを物にする必要があるということですね。
進学できる条件や注意事項は?
では、部活動で高校に進学するためには、競技レベルの他にどのような条件や注意点があるのでしょうか?
【進学できる条件】
実は1つではなく、いくつもの条件が伴うことがわかりました。
- その高校に相当する学力があるか。
- 高校入学後3年間、競技を続ける気持ちがあるか。
- 体育の成績が5であること。
- 中学校生活の中で、全国大会などで入賞したことがあるか。
一般的にはこの4点があげられます。なかなか厳しい条件もありますね。
もちろん、個人競技や団体競技等、部活動の種類によって違ったり、高校によっては入賞ではなく出場でも可能だったりします。スポーツ推薦を考えているのなら、自分の行きたい高校の推薦条件をしっかりと確認しておきましょう。
【注意点】
スカウトや自己推薦などでスポーツ推薦を受ける場合は、スポーツの成績さえよければ大丈夫と思ってしまいがちですが、そうではありません。先の条件にもあったように、相応の学力が必要であることにも注意が必要です。
そう、スポーツ推薦でも、その学校の一般レベルでの学力は必要なんです。その理由をいくつかご紹介いたします。
<スポーツ推薦入試でも勉強が必要なのはなぜ?>
- 入試試験には、面接、実技、学力試験がある。
- 高校によっては一般クラスに入ることもある。
- ケガや家庭の事情などで、万が一部活動が続けられなくなったとき成績が悪いと卒業できなくなる。
- 大学にもスポーツで入学したい場合、学力が伴わないことがある。
このように、部活動で入学できたからといって安心できるわけではないんですよね。高校進学後のことも考えて、やはりある程度の学力は必要ということなんです。
また人生、どんなことがあるかわかりません。このままスポーツの道まっしぐらで、プロ選手になる場合も、もちろんあるでしょう。しかし、途中で他にやりたいことが見つかるかもしれません。
その時にある程度の学力があるかないかでは、選択肢の数が変わってしまうかもしれません。せっかくのチャンスを学力で失ってしまうのはもったいないですよね。そのためには、部活動だけではなく学力も必要になってくることも覚えておいた方がいいでしょう。
まとめ
- 部活動での進学には3種類の推薦方法がある。
- 部活動で推薦を受けるためには、一定基準の競技レベルが必要となる。
- 4つの条件をクリアしているかが大きな鍵。
- スポーツ推薦でも、学力は必要。
いかかでしたでしょうか?今回は運動部にスポットを当てて、部活動での高校進学についてご紹介いたしました。でも実は、吹奏楽推薦や美術推薦なんて文科系の部活動にも推薦枠のある高校もあるんです。
高校でも今の部活を続けたい、より高みを目指したいと思っているのであれば、自分の志望校にどんな受験方法が用意されているのか、まずは情報収集してみて下さい。そうすることで様々な可能性が広がるかもしれませんよ。
今、毎日一生懸命取り組んでいる部活動で、あなたが高校でも生き生きと活躍できることを願っています。
この記事へのコメントはありません。