こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。
札幌新陽高校を受験を考えている方へ。特に単願入試を考えている方たちにその内容や、特待生制度の条件についてお話していきます。
札幌新陽高校の単願(面接入試)内容は?
札幌新陽高校には、一般入試とは別に単願入試があります。みなさんは単願入試という言葉を耳にしたことはありますか?これから、単願入試についてお話していきます。
【単願入試とは】
単願とは、おもに私立高校で行われており、「合格後はほかの高校を受験せずに、必ず、入学する」という確約のもと、願書を提出する制度のことです。
受験の際に点数が加算されるなど、受験生に対して優遇措置が取られることが多いです。
<札幌新陽高校の単願入試・一般入試内容>
一般入試は学力試験を行い合否判定を行うのに対して、札幌新陽高校の単願入試では面接試験(保護者同伴での試験)を行い、個人調査書と合わせて合否を判定します。保護者同伴と言っても保護者にはそれほど込み入った質問はされないようです。保護者の皆様は安心してお子様を見守ることに専念されてください。
では、この個人調査書とはどのような書類なのでしょうか?個人調査書とは中学生活を成績を含めてどのように過ごしていたのかを記された書類になります。
<個人調査書内容>
- 氏名
- 各教科の学習の記録
- 総合的な学習の時間の記録
- 出欠の記録
- 特別活動の記録
- 第3学年の行動の記録
- 総合所見及び指導上参考となる諸事情
これは、公立高校様式の個人調査書の内容です。この個人調査書は中学の先生が作成されています。この個人調査書は合否にあまり影響はないようです。では、もう1つの面接試験の内容についてお話していきます。
<面接内容>
ここでは高校の面接試験でよく聞かれる「9の質問」をお伝えしていきます。
- 氏名:面接の初めによく聞かれる質問です。できるだけ試験管の目を見て大きな声ではきはきと答えましょう。
- 志望動機:受験する高校のことを調べ、理解したうえでどうして志望したのかを答えましょう。
- あなたの長所と短所:自分のことをきちんと自己評価できているかを見られます。
- 中学生活について:中学ではどのようなことを頑張っていたのかについて質問されることが多いです。
- 目標について:高校に入学したらしてみたいことなどについて質問されます。「合格=ゴール」ではなく、合格後のことをきちんと考えているのかを見られます。
- 友だちや家族について:自分以外の人についてどのように考えているのかを見られます。
- 勉強について:得意・不得意科目などその理由や克服するための工夫などを見られます。
- 趣味や特技:どのようなことに興味をもっているのか。また、その取り組みについて見られます。
- ニュースや新聞について:ニュースや新聞を見ているか。どのようなことに関心を持っているのかを見られます。
「高校受験での面接が人生で初めての面接です。」という方も多いのではないでしょうか。面接が苦手だという方もいるかもしれませんね。しかし、実は面接は慣れてしまえばこれほど楽な試験はありません。ここでいう「慣れ」とは本番をイメージして練習を積み重ねるということです。「本番は練習のように」「練習は本番のように」です。
また、札幌新陽高校を単願入試で受験するためには条件が2つあります。それがこの条件1、条件2になります。
条件2の内容はわかりやすいかと思います。教科成績が5段階評価で条件を満たしているかどうか。例えば特進コースでは「3年次2学期成績が5教科合計17以上かつ国数英のうち2教科以上4があること」とあります。つまり5教科(国数英理社)の合計が17(1教科当たりの平均3.4)、また3教科(国数英)で2教科以上が4以上であることが条件ということです。
では、条件1にあるEランクやGランクなどはどういうことでしょうか。北海道の入試では、中学校での成績評価である「内申点」が問われることがあります。 内申点は、中1時代からの各学年の成績を元に計算します。また、算出した内申点を20点ごとに区切って「内申ランク」を決めます。同じランクでも内申点が高いほど有利になります。
<内申ランク一覧表>
ランク | A | B | C | D | E | F | G |
内申点 | 315~296 | 295~276 | 275~256 | 255~236 | 235~216 | 215~196 | 195~176 |
ランク | H | I | J | K | L | M | |
内申点 | 175~156 | 155~136 | 135~116 | 115~96 | 95~76 | 75~63 |
つまり、例を挙げると「特進コース」ではEランク以上の内申点が必要になるということです。
単願(面接入試)についての内容はわかりましたか?では、次に特待生制度についてお話していきましょう。
特待生制度の条件について調査!
【札幌新陽高校特待生制度】
札幌新陽高校には学業特待とスポーツ・芸術特待の2種類があります。また、特待種別にはA・B・Cがあります。
特待種別Aになると、入学金の10万円はもちろん、授業料も免除になります。また、「特進コース」の特徴のひとつでもあるSサポートの授業料も免除となります。この「Sサポート」とは学校の授業と予備校の受験指導を連動させたシステムになります。
札幌新陽高校では学業やスポーツなどの活動を本気で取り組んでいる生徒の支援も手厚く行っていることがわかりますね。しかし、「入学後に特待生として、行動と取組が校内基準にそぐわない場合は給付の停止・解除する場合があります。」とあるように、入ったから勉強や部活動をおろそかにしているようでは特待生として認められません。あくまで本気で頑張って取り組んでいる生徒を応援しているのです。
まとめ
- 札幌新陽高校の単願入試とは面接試験を中心とした推薦入試のことです。
- 面接試験は対策を立て、緊張しないように練習すれば大丈夫です。
- 札幌新陽高校には特待生制度があり、特待種別Aであれば入学金や授業料などが免除されます。
- 特待生になっても学業や部活を一生懸命頑張る必要があります。
札幌新陽高校での単願(面接入試)の内容について、そして特待生制度についてお話してさせて頂きました。単願や特待生って特別だと思っていた方も多かったでのはないでしょうか?そんなことはありませんよ。この記事を読んで「私もチャレンジしてみようかな」と思って頂ければ幸いです。お付き合いありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。