こんにちは!札幌高校進学ナビゲーターのさっしんです。今回は札幌新陽高校さんのSNSについてご紹介させていただきます。
今やSNSで得られる情報が全てと言っても過言ではない時代。校風や雰囲気を知るにはとても便利なツールですね。
見ておくのと見ないのではまるで違ってきます。しっかりリサーチしてみてみましょう。
札幌新陽高校の公式SNSやブログは?
札幌新陽高校の公式SNSは数種類あります。
【ホームページ】
公式のホームページでは、札幌新陽高校で近々開催される行事から学校の沿革、教育目標やアクセス方法など、とてもオシャレに見やすくまとめてあります。
この言葉をスローガンを掲げ、この画像からも熱く教育に取り掛かっている様子が伺えます。
学校紹介のページには学校長の紹介もされており、なんとこちらでは学校長個人のSNSも載せられていました。非常に人として身近に感じられますね。
また、3年間ほぼ毎日通うとなるとオシャレに敏感なお年頃には重要になってくる制服。こちらはなんと北海道高校ガイドブック制服コレクショングランプリを受賞しています。
夏服も冬服もバリエーション豊富で毎日のコーディネートにも幅が広がり、人と被りにくく個性を大事に出来ますね。
新陽高校の魅力がいっぱいの公式ホームページはこちらです。 → 札幌新陽高校 公式ホームページ
【Facebook】
札幌新陽高校には公式Facebookページもあります。「SHINYO 60!」の人文字。なんとも迫力のあるプロフィール写真が使われており、歴史と熱量が伝わってきます。
Facebookでは、基本データとして載せてあるのは簡単な住所と電話番号だけで主に日常の学校内生活をコンスタントに写真または動画で紹介しています。
また、このFacebookページを約1600人の方がフォローしており、多くの「いいね」や入学希望者の方などからのコメントも見られ、親しみやすさと興味を持つ対象なんだと好印象を受けました。
質問や意見をしやすい雰囲気と機会を設けるって大事ですよね。説明や概要が書いてあっても、実際気になった事や聞いてみないと分からない事って意外とあったりしませんか?
新陽高校の日常を覗ける公式Facebookはこちらです。 → 札幌新陽高校 公式Facebook
【オフィシャルブログ】
引用:札幌新陽高校 公式ブログ
こちらは札幌新陽高校に勤務されている複数の先生方が更新されているアメーバブログ。2010年の1月にスタートしてから約8年間、継続的に更新されています。
継続は力なりとは言いますが、何事も長期間続けるってなかなか難儀だと思います。それを成せている先生方。結束感、団結感を感じます。
内容となるブログテーマのジャンルは様々。学科別の内容だったり部活動内容、学校のイベントだったりと約50種に渡るテーマで分類されています。
ブログの締めくくりには、どなたがどの記事を書かれたのかが記載されており個性も際立ち、どの記事も楽しんで読めます。
新陽高校に勤める先生方の雰囲気が知れる公式ブログはこちらです。 → 札幌新陽高校 公式ブログ
学校の雰囲気が分かるインスタは?
札幌新陽高校には公式のインスタグラムもあります。インスタグラムと言えば写真をオシャレに載せるイメージが強くありましたが、今や爆発的に利用者が増えているSNS。
月間アクティブユーザーは増えに増えて今や約10億人以上。アカウントをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
札幌新陽高校の公式インスタグラムのスタートは2016年7月。現在フォロワーは約1000人。約2年ほどで約400近くの投稿がされており、その中の記事をいくつかご紹介していきたいと思います。
カメラを向けられポーズをとる生徒達
恥ずかしそうにはにかむ人、満面の笑みの人、おもしろポーズをとる人。みんな良い顔で純粋に楽しそうな様子。
自然な表情って緊張してしまうとなかなか出ないですよね。ふいの撮影で生徒さん達の学校内生活がいかに充実しているのかが伺えます。
YOSAKOIソーラン祭り出場
札幌で毎年6月上旬に行われているYOSAKOIソーラン祭りに出場した際の様子です。祭り当日に向けての練習やカウントダウンの投稿も多く、気合いの入りようが伝わってきます。
当日の写真は20枚以上!どの写真も良い笑顔や本番中の真剣な表情で見ていてわくわくします。頭の中にソーラン節が流れてきて踊りたくなっちゃいます。思わず「ハイ!ハイ!」の合いの手が口から出そうです(笑)
女子硬式野球部によるクラウドファンディング
インターネットで支援を募るクラウドファンディングを高校の部活動が!と言う驚きが大きいのですがそれがまた女子硬式野球部!
より日本一に近付く為、生徒達の金額の負担を減らす為のクラウドファンディング。この動きはテレビには取り上げられ、女子硬式野球部としても札幌新陽高校としてもすごいなと印象を受けました。
体育祭1日目
体育祭の様子が6つも投稿されています。合計の写真投稿数なんと58枚。それもそのはず、体育祭は2日間に渡って行われたようです。三輪車レースなど、見たことのない種目も(笑)
何事も本気で挑戦の言葉通り、競技も応援も本気。生徒だけじゃなく先生も。お互いが本気で接する事で良い関係性も生まれそうですね。
オープンスクールの様子
来年度の入学を検討している学生さん達を招くオープンスクールに700名もの参加が!実際入学される人数とは変わってくるとは思いますが魅力が無いとこの人数は集まらないですよね。
期待を胸に門をくぐった学生さんの期待に十分に応えられるように、とは言え取り繕ってちゃ意味ないですもんね。本気に本気で応える、真髄ですね!
学校の雰囲気が伝わるインスタはこちらです。 → 札幌新陽高校 公式インスタグラム
まとめ
- 札幌新陽高校には公式SNSが多数ある
- 先生方が更新している公式ブログもある
- ホームページではあらゆる学校の概要が知れる
- Facebookには基本情報は少ないが多くの写真や動画が見れ、意見や質問が出来る
- インスタグラムは更新頻度が高くその時々の雰囲気を感じることが出来る
札幌新陽高校をより身近に感じ、校風や雰囲気を知れる様々なSNS。自分が見やすいと感じるもの、合ったものを選んで見る事が大事なのかもしれません。
この記事へのコメントはありません。